第7巻 第1号 1966年3月1日発行

機関誌 

「児童精神医学とその近接領域」
Japanese Journal of Child Psychiatry

第7巻 第1号 1966年3月1日発行

特別講演

 Probleme des Autismus im Kindesalter ・・・・・・Prof. Dr. Hans Asperger・・・ 1

第6回日本児童精神医学会発表抄録および討議

Ⅰ.統計疫学部門

 1.最近10年間における東大精神科外来患者

   15才以下の児童についての臨床統計的観察

   ・・・・・・・・長畑正道,佐久間モト,伊達須磨子,浅香昭雄,開原久代・・・ 11

 2.僻地(離島)児童の精神医学的研究 第Ⅱ報 その1 心理学的側面より

   ・・・・・・・・・・・・坂上ルミエ,武村一郎,野村昭太郎,高野昭太郎,

                       高野卓郎,長沼潤一,浜名昭子・・・ 11

 3.僻地(離島)児童の精神医学的研究 第Ⅱ報 その2 医学的側面

   ・・・武村一郎,坂上ルミエ,野村昭太郎,高野卓郎,長沼潤一,浜名昭子・・・ 12

 4.出かせぎ村小児の精神医学的実態調査

   ・・・・・・・・・福間悦夫,新福尚武,井上照雄,内田又功,内山登美子・・・ 13

Ⅱ.特殊問題部門

 5.サリドマイド児における精神発達

   ・・・・小野中平,八木二郎,大坪明徳,片山達夫,石川富子,佐藤もと子・・・ 13

 6.肢体不自由児の情緒的社会的適応 ――投影的文章テストによる研究――

   ・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 幸,増村幹夫,東 英明,佐藤舜也・・・ 14

 7.筋萎縮性疾患のⅠ症例並びにその親子間の情緒的関係について

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大平 博,本村 定,坂口起造・・・ 15

 8.Fanconl’s Syndromの1例 ・・・・・・・・・難波益之,水田 実,甲嶋博明・・・ 15

Ⅲ.発達部門

 9.発達診断の基礎的な問題について ――乳児の平衡機能を中心として――

   ・・・・花田雅憲,黒丸正四郎,岡田幸夫,山田東吾,内田 進,寺内嘉一・・・ 15

 10.排泄訓練に関する研究 その2 ・・・・・・築山裕子,浜中薫香,金子仁郎・・・ 16

 11.言語障害の臨床的研究 (1)

    ――言語遅滞について――・・・・・・・村井幸子,松下 裕,木坂和子・・・ 17

 12.左利きの研究 ――第1報告――

    ・・・・・・・・内山嘉久雄,佐藤進一,竹内政夫,松原達哉,小川捷之・・・ 17

 13.双生児の人格発達の研究

    ――ある異環境一卵性双生児について――・・・・・池田由子,田頭寿子・・・ 18

 14.正常小児9例の7~9年にわたる follow-up study より・・・・・新井清三郎・・・ 19

 15.問題児の追跡的研究・・藍沢鎮雄,武山恒寿,大原健士郎,増野 肇,

              松村幸司,清水 信,小島 洋,福田澄子,新井勇次・・・ 19

 16.乳幼児精神発達の人間学的模型論的一考察・・・・・・・・・・・北畠道之・・・ 20

 17.高校生に施行したMMPI(その2) ・・・・・・・・・・・・・・・太田典子・・・ 21

Ⅳ.登校拒否部門

 18.登園拒否をおこした二男児の自我形成についての研究・・・・・・篠崎忠男・・・ 21

 19.学令期の女子登校拒否児の治療過程とその家族内力動

    ――親子間に共通した現実に対する態度――

    ・・・・・・・・・・・・三浦俊子,小此木啓吾,南坊満里子,瓜生 武・・・ 22

 20.学校恐怖症児の家族研究・・・・山崎道子,玉井収介,湯原 昭,今田芳枝・・・ 22

 21.学校恐怖症の家族・・・・・・・・・・・・高木隆郎,藤沢惇子,加藤典子・・・ 23

Ⅴ.神経症部門

 22.神経質傾向に見られる親と子の相互関係について

    ――一般児と神経症児の比較――・・・・・・・・・甘楽昌子,深沢慶子・・・ 24

 23.母子分離の発達的分析・・・・・・・・・杉浦康夫,黒丸正四郎,岡田幸夫,

                       大植正俊,中木隆之,後藤 毅・・・ 25

 24.幼児の神経症的反応に関する一考察・・・・・・・・・・・・・・伊藤克彦・・・ 25

 25.慶応病院外来児童患者の臨床統計的研究

    ――とくにNeurotic manifestationの年齢分布について――

    ・・・・・・・・・・・・・中村希明,牧田清志,田中麻知子,岩崎徹也・・・ 26

 26.児童のチック症状と強迫症状・・・・・・・栗栖瑛子,上出弘之,綾部縫子・・・ 27

 27.児童チックの強迫性について・・・・・・・・・・・・・・・・若林愼一郎・・・ 27

 28.心因性緘黙 Elective Mutism の心理的機制 ・・・・・松下 裕,竹中哲男・・・ 28

 29.児童治療における言語的交流困難の精神力学

    ――その転移/逆転移関係をみる――

    ・・・・・・・南坊満里子,牧田清志,小此木啓吾,内藤治雄,山木允子・・・ 29

 30.夜驚症の精神医学的観察・・・・中村 剛,辻 幸江,刑部 侃,島薗安雄・・・ 29

 31.(不記載)

Ⅵ.問題児診断治療部門

 32.学校における適応異常児の診断と取扱いに関する研究 第1報

    ――児童精神衛生相談と教育相談との比較を中心に――

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桜井芳郎,菅野重道,高乗公子・・・ 31

 33.問題児の精神療法過程について(その2) ・・・・・・米沢照夫,野沢栄治・・・ 32

 34.引込思案児の合宿治療に関する研究

   (第7報) 原因ならびに類型について

    ・・・・・・・・千羽喜代子,平井信義,菊間猪三,佐藤典子,古厩清夫,

            野田幸江 ,中山和子,玉岡尚子,松坂玲子,石川義博,

            伊達須磨子, 村田保太郎, 窪寺 功, 加藤千枝子・・・ 32

 35.引込思案児の合宿治療に関する研究

   (第8報) 治療的意義と効果判定をめぐって

    ・・・・・・・・村田保太郎,窪寺 功,平井信義,菊間猪三,佐藤典子,

            古厩清夫, 野田幸江,千羽喜代子,中山和子,玉岡尚子,

            松坂玲子, 石川義博, 伊達須磨子, 加藤千枝子 ・・・ 32

Ⅶ.非行部門

 36.集団Zテストとバウムテストを非行少年に実施した経験

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国吉政一,高木隆郎,澄川 智・・・ 34

 37.放火児童の研究(その1)・・・三谷昭雄,保坂景子,井上 修,万田富子,

                       上山満三,上村和弘,稲浦康稔・・・ 34

 38.放火児童の研究(その2) ・・・・・・森野礼一,木間瀬正子,中新井澪子,

                            佐藤玲子,山本博子・・・ 35

 39.「幻聴が非行の原因」と主張する児童の2例 ・・・・・・・・・川崎ナオミ・・・ 36

 40.F地域非行防止プロジェクトにおける中学生徒の非行 ・・・・・・樋口幸吉・・・ 37

Ⅷ.特殊学級部門

 41.特殊学級に於ける問題児(主として学習面での)の治療教育に関する一研究

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岸本英男・・・ 37

 42.特殊学級におけるてんかん児童

    ――その実態と二,三の問題点――・・・・・・・・・・・・・風祭 元・・・ 37

 43.児童病棟”あすなら学園”における学校教育の問題

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡本聰美,十亀四郎,田中雅文・・・ 38

 44.Los Angeles Birth Defect Center における

    ソーシアルワーカーの役割について・・・・・・・・・・・・・三川孝子・・・ 39

Ⅸ.精神薄弱児部門

 45.重症発達障害児の研究 ――発達年齢1才以下のC.P.児の行動発達――

    ・・・・・・・・・村井潤一,加藤直樹,藤沢淳子,小池清廉,岡崎英彦・・・ 39

 46.精神薄弱幼児の治療教育に関する研究

    ――早期診断のたしかさについて――・・・・・・坂本竜生,高木俊一郎・・・ 40

 47.われわれが経験した精神薄弱児の治療について

    ・・・・・・・・・・・・・・小林 茂,難波益之,水木 博,水木鴻三・・・ 41

 48.在宅精薄児に対する長期薬物投与に於ける問題点・・・飯田 誠,湯原 昭・・・ 42

Ⅹ.分裂症部門

 49.対人関係の障害を主とする興味ある症例

    ・・・・・・・・・・・・・・武川圭弘,鈴木節子,森  一,野田操子・・・ 42

 50.いわゆる接枝分裂病例の検討

    ――精薄薄弱の精神病的状態――・・・・・・・・・・・・・・岡田靖雄・・・ 43

 51.一小児分裂病患者の治療過程(患児の変化とそれをめぐる家族の態度)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福井 進,川村威夫,野沢栄司・・・ 44

 52.小児分裂病の研究

    第一報 ある分裂病女児に対する10年間の精神療法の経過について

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田由子,藤島輝子,中山和子・・・ 44

 53.小児分裂の研究 第二報

    ――面接法を通してみたある分裂病女児の家族関係について――

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田由子,藤島輝子,中山和子・・・ 45

 54.精神分裂病者の幼小児期の諸問題 ――とくに対人関係を中心として――

    ・・・・・・・・小島 洋,大原健士郎,藍沢鎮雄,岩井 寛,田中早苗・・・ 46

 55.精神病者に養育された重症精神病の1例 ・・・・・・・・・・・・阪本正男・・・ 46

ⅩⅠ.自閉症部門

 56.重症発達障害児の研究(4) ――自閉児施設処遇の問題点――

    ・・・・・・・・・小池清廉,藤沢惇子,岡崎英彦,村井潤一,高木隆郎・・・ 47

 57.精薄児の反復常同行動(4) ――行動様式の検討―― ・・・・・高橋彰彦・・・ 48

 58.自閉的精神病質の3例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石井高明・・・ 48

 59.所謂自閉児の言語症状の分析について・・増田稲子,黒丸正四郎,岡田幸夫・・・ 49

 60.K-SCTから見た自閉症といわれた子どもの親の考え方と構え

    ・・・・・・・・上山洋子,大竹太郎,鈴木秋津,原田あや,雨森探丹生・・・ 49

 61.幼児自閉症児の家族研究(その1)――その家族精神力動の特徴について――

    ・・田中麻知子,牧田清志,小此木啓吾,内藤春雄,馬場礼子,山本允子・・・ 50

 62.自閉症児における症状の変遷(Ⅰ)・・・・・・・・・・・・・・十亀史郎・・・ 50

 63.自閉症の鑑別診断に関する試み

    ――Rimland,B. の調査紙試案の検討を中心として――

    ・・・・・・・・・・・・・斉藤慶子,平井信義,野田幸江,金尾敦子,

                 佐藤 誠,松坂玲子,福田恭子,宇賀神フク・・・ 51

 64.幼児自閉症の周辺・・・・・・牧田清志,田中麻知子,内藤春雄,三浦俊子・・・ 52

 65.自閉症に関する基礎的研究

    ――関係弁証法の立場からの1考察―― ・・・・・・・・・・・松村康平・・・ 52

 66.所謂ゆる幼児自閉症児の本質について・・・・・・・・・・・・・詫摩武元・・・ 53

 67.米国ロスアンゼルスにおける児童精神医学の動向

    とくに自閉症児の治療について・・・・・・・・・・・・・・中沢たえ子・・・ 53

シンポジウム

 日本における自閉症の研究とその将来・・・・・・・・・・・・司会・上出弘之・・・ 54

  幼児自閉症とその周辺

   ――診断基準と疾病学的位置づけについて――・・・・・・・・・牧田清志・・・ 54

  幼児自閉症の精神病理学的展望・・・・・・・・・・・・・・・・黒丸正四郎・・・ 73

  幼児自閉症の精神療法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石橋泰子・・・ 78

第6回学会印象記

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平井信義・・・ 87

会 告

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89

編集後記

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90