機関誌
「児童青年精神医学とその近接領域」
Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry
第60巻 第3号 2019年6月1日発行
第59回日本児童青年精神医学会総会特集(Ⅰ)
テーマ:こころの発達を支える─素質と環境との相互作用の中で─
会長講演
強迫性と衝動性に関する問題に関わって | 金生由紀子 | 269 |
特別講演
最近の精神保健医療福祉施策の動向 | 寺原朋裕 | 277 |
Pathways to Wellbeing and a More Peaceful and Sustainable World: The Transformative Power of Children and Families | Leckman, JF., Donaldson, CK., Affolter, FW., Ponguta, LA. | 278 |
発達障害に関する行政的取組み | 日詰正文 | 299 |
人間行動進化学から見た今どきの若者 | 長谷川寿一 | 301 |
教育講演
発達障害の行動上の問題─知的発達症を伴う場合を中心に─ | 飯田順三 | 306 |
児童福祉施設における心理ケアと精神科コンサルテーション | 生地 新 | 315 |
子どもの心の課題 小児科と精神科の連携に向けて | 岡 明 | 323 |
児童青年期精神科臨床とロールシャッハ法 | 吉村 聡 | 328 |
子どもの権利条約の視点からみた日本の子ども・若者問題 ─現代の子ども支援専門職としての社会的使命を考える─ |
喜多明人 | 334 |
子どもたちの高次脳機能障害 | 中島恵子 | 341 |
子どもから事実を聴くということ─多機関連携と非開示への対応─ | 仲 真紀子 | 347 |
ゲノム医療の成果を精神科医療に活かし,当事者・家族に還元するために | 木村大樹,尾崎紀夫 | 352 |
リスクを抱えた赤ちゃんとの出会いを支える─周産期精神保健の歩みとこれから─ | 永田雅子 | 359 |
「研究は臨床の役に立ちますか?」「はい,たちます。」 | 土屋賢治 | 365 |
第59回日本児童青年精神医学会総会印象記
金生由紀子,島袋盛洋,上野千穂368
追悼文
太田昌孝先生を偲んで | 金生由紀子 | 374 |
書 評
児童・青年期精神疾患の薬物治療ガイドライン 中村和彦編 | 篠山大明 | 376 |
発達性トラウマ障害と複雑性PTSD の治療 杉山登志郎著 | 舟橋敬一 | 377 |
編集だより
380