機関誌
「児童青年精神医学とその近接領域」
Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry
第52巻 第4号 2011年8月1日発行
第51回日本児童青年精神医学会総会特集(Ⅱ)
スローガン:児童青年精神医学の新たな展開:リエゾン(連携)とレジリエンス(復元力)
教育講演
児童期から成人期へ:レジリエンスという視点・・・・・・・・・・・神尾陽子・・379
倫理検討委員会セミナー:学会発表と倫理的配慮について
臨床研究倫理指針について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田宮憲一・・387
日本総合病院精神医学会における『論文投稿および学会発表における
プライバシー保護に関する倫理指針』・・・・・・・・・・・・・・松岡 豊・・388
日本小児科学会における学会発表と倫理的配慮について・・・・・・加部一彦・・389
第51回日本児童青年精神医学会総会応募演題の倫理的側面からの検討
・・廣常秀人,田中 究,西村良二,生地 新,太田順一郎,
木村一優,坂後恒久,田中 哲,羽間京子・・391
シンポジウム1:思春期から成人期のADHD
S1-1.ADHDの子どもと思春期の発達・・・・・・・・・・・・・・・・渡部京太・・394
S1-2.少年非行とAD/HD ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・富田 拓・・401
S1-3.診療所におけるAdult AD/HDの臨床について ・・・・・・・・・朝倉 新・・406
S1-4.思春期から成人期のADHDの生物学・・・・・・・・・・・・・・根來秀樹・・410
シンポジウム2:バイオ・マーカー
S2-1.発達障害の事象関連電位とNIRS
・・・・・・・・・・・・澤田将幸,飯田順三,根來秀樹,太田豊作,岸本年史・・417
S2-2.発達障害のNIRS・MRI・DTI・・・・・・・・・・・・・・・・・石井礼花・・421
S2-3.前駆状態・初発統合失調症のNeuroimaing ・・・・・・・・・・太田深秀・・426
シンポジウム3:思春期から成人期の広汎性発達障害
S3-1.思春期と成人期の自閉症スペクトラム:必要な支援は何か?・内山登紀夫・・431
S3-2.彼らの精神的自立とその挫折・・・・・・・・・・・・・・・・田中 哲・・436
S3-3.自閉症スペクトラム障害 青年期について・・・・・・・・・・中野育子・・440
S3-4.発達障害者の就労支援・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 浩・・447
シンポジウム4:小児科と精神科の連携
S4-3.子どもの心の診療に関する研究会を通じての精神科医・小児科医の連携
―『teamはすかっぷ』の活動について―・・・・・・・・・・・・・梶梅あい子・・454
S4-4.小児科・精神科の連携と児童精神医学研修
―ロンドン大学・モーズレイ病院での研修の紹介と応用も含めて―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田敬子・・457
シンポジウム5:学校保健と精神医学の連携
S5-2.奈良県における児童精神科医療と学校との連携・・・・・・・・岩坂英巳・・465
S5-4.「学校教育現場」と「医療」の連携の試み
―『利根沼田こころの健康ネットワーク』の報告―・・・・・・・・・藤平和吉・・470
S5-6.学校と地域の医療機関等との連携 ・・・・・・・・・・・・・采女智津江・・475
ワークショップ1:思春期の急性精神症状発現症例に関する症例検討
WS1-1.児童・青年期における精神障害をどう診るか―いかに診断し,いかに支援するか―
・・・・・・・・・・・榎戸芙佐子,徳市清文,川田広美,松田博幸,水野智之・・480
WS1-2.児童・思春期の気分障害の診断と治療の着目点
―発達障害とbipolarityの視点から―・・・・・・・・・・・・・・・傳田健三・・486
WS1-3.思春期症例において,生育歴と性格特性および家庭・学校環境を見立てること
―「若年周期性精神病」の症例のコンサルテーションをめぐって―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森岡由起子,生地 新・・491
WS1-4.思春期症例における診断と見立て,および治療的かかわり ・・黒木俊秀・・493
ワークショップ2:子どもの心の救急―取り組みの実例―
関連特別講演「小児精神科に強い医療陣養成」・・・・・・・・・・・寺澤秀一・・500
WS2-1.小児精神科救急の実際・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮崎健祐・・503
WS2-2.連携することの大切さ―心を聴くボランティアとして―・・・池田洋子・・506
WS2-3.虐待死亡例の検証から学ぶこと―どのような虐待防止システム構築が
求められるか―・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小野和哉・・509
WS2-4.被虐待児対策・子どものシェルター ・・・・・・・・・・・・馬渕泰至・・512
ワークショップ3:児童青年期における司法精神医学をめぐる諸問題
WS3-1.心的外傷体験を抱える非行少年たちの回復を支えるために・・吉永千恵子・・518
WS3-3.発達障害を抱えた非行少年への少年院における矯正の実際―性加害矯正を中心に―
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桝屋二郎・・522
WS3-4.触法行為等を起こした高機能広氾性発達障害児者の地域移行に向けた
支援のあり方について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大塚俊弘・・526
ワークショップ4:児童思春期への群馬での取組み―発達障害を中心に―
WS4-1.群馬県発達障害者支援センターの取り組み・・・・・・・・・安田淑美・・533
WS4-2.大学での現状と試み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上原 徹・・536
書 評
子どものための小さな援助論 鈴木啓嗣著・・・・・・・・・・・・・小倉 清・・540
震災と心のケア―子どもの心の傷がPTSDになる前に― 片山和子著他著・宮脇 大・・541
家族療法のスーパーヴィジョン―統合的モデル― ロバート・E・リー他著
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森野百合子・・543
会 告
理事会議事録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・545
認定医更新における単位取得が認定された学会・研究会の活動状況・・・・・・・・552
学会案内
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・564
編集だより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・565