第53巻 第3号 2012年6月1日発行

機関誌 
「児童青年精神医学とその近接領域」 
Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry

第53巻 第3号 2012年6月1日発行

第52回日本児童青年精神医学会総会特集(Ⅰ)
スローガン:子どもと大人の児童青年精神医学

会長講演

子どもと大人の精神疾患の連続性 大森哲郎 189

特別講演

Child and Adolescent Psychopathology: Past and Future Michael Rutter 200

教育講演

発達障害から発達凸凹へ 杉山登志郎 220
こどものこころのアセスメント 木部則雄 230
これからの特別支援教育のなかでのLDの理解と対応
―教育・心理学的視点から医学に求めるもの―
上野一彦 237
生活を視野にいれた心理療法
―生活モデルの実践にもとめられること―
村瀬嘉代子 243
成人精神科臨床の場でアスペルガー症候群の疑いを抱く時
―初期統合失調症と対比しつつ―
中安信夫 248
児童青年期にみられる精神的問題に対する認知療法 井上和臣 265

研修コース

CBCLの概要と活用の仕方について 井澗知美 271
ADHDに対する評価スケールの使い方―ADHD-RSとConners 3―田中康雄 276
日常診療でみる脳波 川﨑葉子,四宮美恵子,野沢恵子 282
イメージからせまる小児神経疾患 杉田克生 288
自閉症スペクトラム指数(AQ)日本語版を使用するための基礎知識
―一般成人用ならびに児童用について―
若林明雄 293
PARS:評定の視点と活用の留意点 安達 潤 299
自閉児・発達障害児教育診断検査心理教育プロフィール(PEP-3)の特徴と
アセスメントの実際

三宅篤子

306
心の理論の発達とアセスメント 藤野 博 311
心理検査―結果の有効活用と伝え方― 上岡千世 316

福祉に関する委員会セミナー:
性的虐待を受けた子どもの児童福祉施設における生活支援と心理ケア
―ケア ガイドラインの策定の経緯と今後の展開―

「性的虐待を受けた子どもへのケア・ガイドライン」策定の背景
―児童養護施設・情緒障害児短期治療施設への調査から―
岡本正子 322
性的虐待を受けた子どもの児童養護施設における生活支援や心理ケア
―ケア・ガイドラインの紹介を中心に―
高田豊司 324
性的虐待を受けた子どもの情短における生活支援や心理ケア 平岡篤武 327

教育に関する委員会セミナー:徳島県における学校のメンタルヘルス
―養護教諭とスクールカウンセラーの役割―

学校生活で心の支援を要する児童生徒について―アンケート調査から,
児童生徒の心の健康課題と支援および連携のあり方について考える―
松田徳恵 331
徳島県スクールカウンセラーの活動状況 牧 裕夫 333
精神科医療と学校の連携 中土井芳弘 334
思春期のそだちをどう支えるか
―ゆるやかな「つながり」を築くことから―
猪井淑子 335
連携のために工夫していること 森岡由起子 337
指定討論 白瀧貞昭 337

子どもの人権と法に関する委員会セミナー: 少年矯正の現状と課題―少年院法改正に向けて―

少年院法の改正点について 影山秀人 340
少年院処遇の現状と課題
―社会に開かれ,信頼の輪に支えられる少年院を目指して―
森 伸子 340
少年鑑別所と少年院の連携 定本ゆきこ 342
少年矯正教育の処遇効果はどのように測ればよいのだろうか 羽間京子 343

第1回臨床研究教育セミナー:臨床研究入門講座 その1

臨床研究の歴史とその意義,そして臨床疑問を考える 中川敦夫 345
研究する人なら知っておきたい倫理の基本原則 松岡 豊 346

第52回日本児童青年精神医学会総会印象記

大森哲郎/菊地祐子/泉本雄司/小倉正義 348

委員会活動

子どもの人権と法に関する委員会活動報告
―裁判員裁判における精神鑑定書の作成について:とくに少年事件の場合―

高岡 健,本城秀次,松田文雄,安保千秋,太田順一郎,
木村一優,田中容子,富田 拓,羽間京子

356

書 評

統合的心理療法の事例研究―村瀬嘉代子主要著作精読―
新保幸洋編著
飯田順三 366

会 告

総会議事録 368
評議員会議事録 387
理事会議事録 388
新入会員 404

学会案内

405

編集だより

407