単位について

1)本会では「日本精神神経学会精神科専門医」「子どものこころ専門医」の単位の対象となります。詳しくは各学会・団体へお問い合わせください。

 単位取得を希望される方は、必ずマイページの「単位申請フォーム」から申請してください。オンデマンド配信でも単位申請は可能です。

 オンデマンド配信期間終了後に視聴記録を申請先事務局へ提出いたします。
※事務局で視聴記録を管理をさせていただいております。

〇日本精神神経学会精神科専門医(B群)
・本学会では3単位取得可能。
・現地参加の方:会期中に総合受付へ会員証を提示ください(会員証の提示は会期中1回のみ)。
・オンデマンド配信で参加の方:マイページの単位申請フォームより、「日本精神神経学会精神科専門医(B群)」の項目に必須情報を記載し、申請してください。

 【対象セッション】
  ・教育講演1〜9
  ・シンポジウム1〜26

〇子どものこころ専門医
2023年度よりQRコードを用いての受講単位登録が始まりました。
講習受講時にはQRコードを読み込むことができるインターネット接続可能な機器(スマートフォン・タブレット等)と専門医・専攻医専用サイトのID・パスワードをご用意ください。
・1つの受講につき1単位が取得可能です。
・現地参加の方:講演終了後に、講演会場の出口にQRコードを掲示いたしますので、QRコードを読み込んでご自身で申請して下さい。
・オンデマンド配信で参加の方:マイページのオンデマンド配信視聴ページより、視聴後、スライドに表示されたQRコードを読み込んでご自身で申請して下さい。

 【単位対象セッション】
  ・教育講演1〜9
  ・シンポジウム1〜25
  ・症例検討1〜5(現地参加のみ)
  ・各委員会セミナー

2)公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会「臨床心理士」有資格者の資格取得後の教育・研修にかかる研修機会として、本会は承認されております。研修証明書として学会参加証をご提出ください。
 <付与ポイント>
  学会参加:2ポイント
  発表者:4ポイント
  講師参加:4ポイント